人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 10月 09日
四酔会連句興行録(2006.10)
四酔会連句興行録(2006.10)_f0073935_731167.jpg
昨日は標題の催しに一座したので、ブログの更新はできませんでした。
「韓國逍遙録」の続きは明日から再開することにして、本日はその作品を披露いたします。



会場はJR国分寺駅南口近くにある地域センター、連衆は下記の4名です。10時30分頃から巻き始め、閉場となる17時までの間に名残裏(ナウ)三句目まで付け進め、残りの三句は二次会の席で付け終え、めでたく満尾となりました。

       歌 仙『ハングルの詩』の巻

                        2006.10.8 首尾 
                 膝送り 健悟 宗海 丁那 無耶

  発句  ハングルの詩をなぞり合ふ雨月かな    健悟
  脇     寒露の庭に響くパンソリ          宗海
  第三  ぶうらりと蓑虫下がる軒の端に       丁那
         燐寸一本借りる明け方          無耶  *燐寸 … マッチ
       望遠の絞り半段緩くして             海
         ビルの間ひに瀑布きらめく         悟  *間ひ … あはひ
ウ      新しき生麦酒なり美女の手に         耶
         少し右寄り恋を論ずる            那
       猫派より犬派が増える秋津嶋         悟
         アメ横抜けて公園の坂            海
       風呂吹きに懲りて膾を吹いてみる吹く月夜  那
         醜男なれど火男の性             耶  *醜男 … ぶおとこ 性 … さが
       今に見れ天下を取っど嫁取っど        海  *取っど … 「取るぞ」の鹿児島方言。
         パラプレートに未知の犇き          悟  *犇き … ひしめき
       知らぬ間に森の地竜に変異して        耶
         釣橋揺れて春が始まる            那
       へたうまの絵筆を揮ふ花便り          悟
         厨に並ぶさざえはまぐり           海  *厨 … くりや(=台所)
ナオ
       四月馬鹿万里の長城軽々と           那
         蟻の兵士は決して泣かない          耶  *蟻の兵士 … このページを参照
       騒音を振り撒いてゆく街宣車          海
        心斎橋で母と別れる               悟
       ごぼごぼと水没しつつ手を振れば        耶
         ひよこひよこと声出して訓み         那
       むちうちの横伏せにゐる雪催ひ         悟
         美味いものから消える寄鍋          海
       算盤が合ふ合はないと膳所の宿         那
         小町とふ名のあぶら取紙            耶
       住職の腹は満々窓の月              海
         長いまんまの鼻はひんやり          悟
ナウ    猪がちょっと寝てみる熊の架           耶  *架 … たな
         阿蘭陀人もすなるうんすん           那
       浦風を待つ帆船を抵当に置き           悟  *抵当 … かた
         借銀状は積まぬ世之介             海
       花鰹あくまでも空青くあり              那
  挙句    振り向かないぞ明日はどっちだ        耶

なお、裏(ウ)に月が出ていなかったので、後日手を加えることになっています。
【06.10.09 後記】作者の案に基づき改訂を加えました。

ところで、一巻が終盤にさしかかった頃、会場の外でどっかーんというすごい音がしました。急いで飛び出してみると、オートバイと乗用車の接触事故。ライダーが路上に横たわっています。通行人がすでに119番と110番に電話したとのことで、間もなく駅前派出所の警官が、続いて救急車がやってきました。幸い被害者に意識はありましたが、骨折の可能性があるらしく、担架に乗せられサイレンとともに救急病院に運ばれて行きました。
四酔会連句興行録(2006.10)_f0073935_7534428.jpg

四酔会連句興行録(2006.10)_f0073935_754322.jpg

現場はゆるくS字型にカーブした道路で信号がなく、事故の起きやすそうな場所。ここを通る時には注意せねばならぬぞと肝に銘じました。

残る三句を二次会の席で付け終え、しばらく談笑の時を過ごしてお開きとなりました。

最後の写真はこの俳席の恒例となった健悟さんの怪作。今回は二個の銀杏が生け贄(いけにえ)ならぬ"炒り贄(いりにえ)"に選ばれました。
四酔会連句興行録(2006.10)_f0073935_7542990.jpg

*撮影機材:RICOH GR-DIGITAL 28mm f2.4

by YOSHIO_HAYASHI | 2006-10-09 07:32 | 身辺雑記


<< 韓國逍遙録#11 地方都市篇(5)      韓國逍遙録#10 地方都市篇(4) >>