人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 09月 22日
「あわただす」という言い方 (5)
「あわただす」という言い方 (5)_f0073935_10403771.jpg
さきにアップした「『あわただす』という言い方」(1)(2)で、「あわただしい」の名詞形にあたる「あわただし」を「あわただし」の形で用いた、「セーラー服と機関銃」の歌詞などの例を取り上げました。



ところで、これの同類に相当する、接尾辞の「~さ」を「~た」の形で用いた例は、別の形容詞にも見ることができます。

「あわただしい」は「あわ(泡)+たつ(立)」から派生した形容詞とされていますが、これと同様の造語法によって生まれた形容詞に「腹立たしい」があります。こちらは「はら(腹)+たつ(立)」から派生したものですね。

その名詞形には「腹立たし」が期待されますが、これを次のように「腹立たし」の形で使用した例が少なからず存在します。

 ⑪2chで書き込みが多いのは、そんな幼稚な奴らに腹立たしたを感じている
  やつが 多いってことだろ


 ⑫カカオ99%てことは相応にして予想がつきそうな味。
  その腹立たしたは炭酸コーヒーでチャラになるはず。きっと。たぶん。


 ⑬パネル、サンプルなど数点目を通して、結局、課題がどこにも表現されて
  いない時の腹立たしたといったらない。


 ⑭眠りを邪魔された腹立たしたもあり、 ずかずかとその洗面所に歩いていき、
  蛇口をひねって水を止めました。


さらに、これに「さ」を加えた形も、「あわただした」における「あたただしたさ」と同様に存在します。

 ⑮ほんま戦争で命を落とすのて、無駄な気がして腹立たしたさがこみ上げてきたよ。

 ⑯このひとは決して自分のものにはならない、そう自覚することで腹立たしたさ
  はっきりと自分を支配する。


このように、「あわただしい」および「はらだたしい」の名詞形「あわただしさ」「はらだたしさ」には、その変異形としての「あわただした(+さ)」「はらだたした(+さ)」がともに存在することが確認されました。

「あわただしい」「はらだたしい」の第3・4音節には、タ・ダの音節が連続している点に共通性があります。その名詞形を作る接尾辞の「さ」が「た」に変身したのは、このような言語的環境の影響によるものであろうと思われます。
「あわただす」という言い方 (5)_f0073935_1041578.jpg
「あわただす」という言い方 (5)_f0073935_10414019.jpg

*撮影機材:R-D1+NOCTILUX-M50mm f1.0(2nd generation)

by YOSHIO_HAYASHI | 2007-09-22 10:35 | 言語・文化雑考


<< 「あわただす」という言い方 (6)      「あわただす」という言い方 (4) >>